« 天気はサイコー、メディオフォンド雲海 | トップページ | 道端の花たち »
大手饅頭を頂きました。
巾着のような箱に入っている。
箱を開けると
確か、昔は箱入りでなく、饅頭の底に木の皮?(木を極薄にして丸く型抜きした様なもの)が貼ってあったと思う。その木の皮を取って食べる時、饅頭の底の皮が必ずめくれていたのである。
やっぱり、藤戸饅頭そっくり。
2008年4月 7日 (月) 食べ物 | 固定リンク Tweet
藤戸饅頭が大手饅頭にそっくりかと思っていました。。。
投稿: 蜜会 | 2008年4月 7日 (月) 18時15分
明日から出張行くのに大量に購入したとこです。 つぶぞろいっていうあずきがおいしいですよ
投稿: くどー | 2008年4月 7日 (月) 19時59分
そういえば、木の皮が貼ってありましたよね! 随分 昔のような・・・ 「もなみ」というつぶあんの最中も美味しいですよね。
投稿: yasue | 2008年4月 7日 (月) 23時05分
オイラは大手饅頭派です。 カミさんは多分藤戸派!?(藤戸の出だから) 大手饅頭のほうがほのかに漂うお酒の臭いが食い気を誘う気がします!
投稿: deppa5900 | 2008年4月 8日 (火) 07時45分
密会さん> どっちなんでしょう?
くどーさん> お土産には、いいですよね。吉備団子より品がいいしね。
yasueさん> 木の皮のことを知ってるとは・・・
deppa5900> 藤戸饅頭と大手饅頭、一緒に食べ比べると違いが良くわかるでしょうね。
投稿: つる | 2008年4月 8日 (火) 09時59分
どっちも好きです。 この辺で似ている饅頭を作っているお気に入りの店は、日生にある「新橋餅」というお店も美味しいですよ。
投稿: W支部長 | 2008年4月 8日 (火) 12時39分
福山人にはよくわからんが、あんこ系は大好きなので、一度食ってみたい
投稿: HIDE-chan | 2008年4月 8日 (火) 23時18分
W支部長さん> 日生にも似た饅頭があるんですね。
HIDE-chanさん> 岡山人は大手饅頭、県外の人は吉備団子が、岡山名物って感じでしょうかね。 大手饅頭も藤戸饅頭も、美味いですよ。
投稿: つる | 2008年4月 9日 (水) 01時13分
「大手饅頭」の工場は近いので、工場の売店でたまに買います。 出来立ての温かいのを箱詰めしてあったりします。 家で食べる時には電子レンジで温めなおしすると美味しいのですが、 出来立ての美味しさは、また格別です♪ ちなみに、私も木の皮の知ってます(笑)
投稿: 零子 | 2008年4月 9日 (水) 08時17分
零子さん> 工場の出来たては、さらに美味そうですね。 直売ツアーしなくては・・・
投稿: つる | 2008年4月 9日 (水) 12時36分
つるさん、零子さん>
練習のコースにしましょう。
投稿: HIDE-chan | 2008年4月 9日 (水) 21時07分
出来立てであったかいのは、朝のうちに行かないとムリかも。 確か、工場は9時前にはあいてたと思いますけど。
投稿: 零子 | 2008年4月 9日 (水) 21時15分
HIDE-chanさん> 補給食に、よさげです。
零子さん> なるほど、朝一に直売所に出てくるわけですな。
投稿: つる | 2008年4月10日 (木) 09時10分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/196476/40775443
この記事へのトラックバック一覧です: 大手饅頭:
コメント
藤戸饅頭が大手饅頭にそっくりかと思っていました。。。
投稿: 蜜会 | 2008年4月 7日 (月) 18時15分
明日から出張行くのに大量に購入したとこです。
つぶぞろいっていうあずきがおいしいですよ
投稿: くどー | 2008年4月 7日 (月) 19時59分
そういえば、木の皮が貼ってありましたよね!
随分 昔のような・・・
「もなみ」というつぶあんの最中も美味しいですよね。
投稿: yasue | 2008年4月 7日 (月) 23時05分
オイラは大手饅頭派です。
カミさんは多分藤戸派!?(藤戸の出だから)
大手饅頭のほうがほのかに漂うお酒の臭いが食い気を誘う気がします!
投稿: deppa5900 | 2008年4月 8日 (火) 07時45分
密会さん>
どっちなんでしょう?
くどーさん>
お土産には、いいですよね。吉備団子より品がいいしね。
yasueさん>
木の皮のことを知ってるとは・・・
deppa5900>
藤戸饅頭と大手饅頭、一緒に食べ比べると違いが良くわかるでしょうね。
投稿: つる | 2008年4月 8日 (火) 09時59分
どっちも好きです。
この辺で似ている饅頭を作っているお気に入りの店は、日生にある「新橋餅」というお店も美味しいですよ。
投稿: W支部長 | 2008年4月 8日 (火) 12時39分
福山人にはよくわからんが、あんこ系は大好きなので、一度食ってみたい
投稿: HIDE-chan | 2008年4月 8日 (火) 23時18分
W支部長さん>
日生にも似た饅頭があるんですね。
HIDE-chanさん>
岡山人は大手饅頭、県外の人は吉備団子が、岡山名物って感じでしょうかね。
大手饅頭も藤戸饅頭も、美味いですよ。
投稿: つる | 2008年4月 9日 (水) 01時13分
「大手饅頭」の工場は近いので、工場の売店でたまに買います。
出来立ての温かいのを箱詰めしてあったりします。
家で食べる時には電子レンジで温めなおしすると美味しいのですが、
出来立ての美味しさは、また格別です♪
ちなみに、私も木の皮の知ってます(笑)
投稿: 零子 | 2008年4月 9日 (水) 08時17分
零子さん>
工場の出来たては、さらに美味そうですね。
直売ツアーしなくては・・・
投稿: つる | 2008年4月 9日 (水) 12時36分
つるさん、零子さん>
練習のコースにしましょう。
投稿: HIDE-chan | 2008年4月 9日 (水) 21時07分
出来立てであったかいのは、朝のうちに行かないとムリかも。
確か、工場は9時前にはあいてたと思いますけど。
投稿: 零子 | 2008年4月 9日 (水) 21時15分
HIDE-chanさん>
補給食に、よさげです。
零子さん>
なるほど、朝一に直売所に出てくるわけですな。
投稿: つる | 2008年4月10日 (木) 09時10分