寒っ!
練習に出たのはいいが、寒かったのである。
児島湖締め切り堤防-八浜-田井-長尾-渋川-児島-鷲羽山スカイライン-茶屋町-千両街道-浦安と走ったが、走るにつれ日差しは無くなるし、渋川からの海沿いR430は西風が強いし、鷲羽山スカイラインは水島灘からの吹き上げの風がもろに当たるようで非常に寒かったですわ。
しかし、こう寒いとトレーニング!っていう気力は無くなりますな。
R430の風で打ちのめされ、田の口付近でトレーニングからツーリングに切替えた私でありました。
で、ツーリング中に見かけた
児島琴浦の半鐘台(火の見櫓)
最近は、見かけなくなりましたなぁ。
どこの半鐘台も老朽化で危険なためということで、取り壊されているらしいわな。
ここのも、塗装はハゲ老朽化しているようである。半鐘はすでに無く、拡声器に代わっとります。
こちらは、鷲羽山展望台付近にあった”石投地蔵”
変わった名前の地蔵さんじゃな。
お地蔵さんに石を投げつける風習でもあるんかと思ったが、そうではないようだ。
児島には、このほかに”酒呑地蔵”という地蔵もあったな。
寒空の下の瀬戸大橋。
本日、正午でも気温5℃じゃったみたい。(アメダス・玉野)
走行距離は今年最長の83km。乗ってねぇ~。
| 固定リンク
コメント
寒いよね~。
今年は耳に霜焼けが出来たよ。
投稿: W支部長 | 2011年1月25日 (火) 21時02分
やるねえ。つるさん。半端ねえよ。
方々のブログ見てると、自分の出遅れ感
ありありで、やるせねえ。(たそがれー!)
いかんいかん、気持ち立て直して
花回廊楽しむぞ。おーっ!
投稿: kokkoおやじ | 2011年1月25日 (火) 22時42分
W支部長さん>
ほんと寒い!
覆面強盗のようないでたちで、家を出ましたわ。
kokkoおやじさん>
花回廊楽しんでくださいな。
わたしゃ、ちょっと難しい状態。
投稿: つる | 2011年1月26日 (水) 09時04分