2017年12月31日 (日)
2017年12月30日 (土)
バイク&ラン走り納め
昨日は、バイク走り納めのソロ練。
児島半島をぐるっと、前半の児島湾沿いと峠を頑張っただけの55kmほど。
今日は、ラン走り納め。
自宅-郡-児島湾大橋-百間川北上-旭川大橋-空港線南下-自宅の25kmほど。
2週連続の20km超えとなりました。
20kmを越えた辺りでハンガーノック気味になってきたので、もう少し走って先日オープンした”みや家”&”招福亭”と、うどん屋のはしごをしてしまった。
食いすぎで、その後はスローペースで自宅まで。
明日の大晦日からは、恒例のダラダラ生活が始まります。
その前に、今年を振り返ってみるか。
体調面は老化の波が押し寄せてきたのか、健康診断で要精密検査となったり、耳鳴り、難聴
が慢性的になり1年間ずっと調子が悪い。
そんなこともあって仕事も変わり、セミリタイヤな感じのパートタイム勤務で少し短めに働いている。
身体的には楽ではあるが、金銭的には少々きびしいわな。
とはいえ、バイク&ラン・ウォーキングでは、レース&イベントで例年以上にように遊びましたわ。
備南たましまロードレース(1月)・・・積雪のため中止
矢掛本陣マラソン全国大会(2月)
チャレンジロード in 播磨中央公園(3月)
瀬戸内倉敷ツーデーマーチ(3月)
おかやま西大寺マラソン(4月)
中山サーキット・ロードフェスィバル(5月)
ツールド103(5月)
ファミリーウォーキング大会in笠岡湾干拓(5月)
飯南ヒルクライム(7月)
OCK中山サーキット逆送試走会(8月)
湯来ヒルクライム(9月)
道の駅グルメライドin中国山地(9月)
ファンライド鏡野(10月)・・・台風のため中止
満濃池 空海 こんぴらしあわせツーデーウオーク(11月)
浅口市マラソン大会(12月)
来年も元気で遊びたいもんじゃね。
若いもんと一緒に遊んでもらうためには、トレーニングも欠かせません
【バイク】距離:10787km(通勤:3219km、ローラー:987km)
【ラン】距離:693km(通勤:64km、ウォーキング:86km)
バイクもランも、距離に限れば近年になく走ることが出来ましたな。
そして、うどん屋巡りは、数回のうどんフォンド、県外遠征、再訪問も含めブログ掲載50件を超えとるがな
来年もお腹の調子を整えて、食いまくろうかね。
今年もあと1日を残すのみ、皆様よいお年をお迎え下さい。
ラントレ中にうどん”かすうどん みや家 豊成店”
ラントレ中にハンガーノックになりかけてたんで立ち寄った。
空港線沿いの”かすうどん みや家 豊成店” 一般店
先日オープンしたばかりの店。
開店時間ピッタリの11:00入店。
さすがに客は私1人。
カウンターに座って、
「この店、岡山裁判所の北辺りにもありますよね?」
「はい、倉敷にもあります。」
とかたわいの無い会話をしてたら、運ばれてきました。
かすうどん ¥600
トッピングは、かす(ホルモンを揚げたもの)、とろろ昆布、ネギ。
麺は、やや細めのモグモグ系の冷凍麺。
出汁は・・・いや、スープじゃ、ラーメンばりのスープじゃ。
コクがあるというか、脂っ濃いというか・・・
讃岐うどん好きの私には、ちょっと好みと違うな。
他にもいろんな種類があるが、どうなんでしょう?
丼物、一品料理、酒類もあり、夜にはまた違った雰囲気になる感じでしたわ。
気になったのは、ワンコイン(¥500)で「ビールまたはハイボールなど+つまみ一品」のメニュー。
仕事帰りに一杯によさげじゃね。
2017年12月29日 (金)
DURA ACEキーホルダー
自転車用工具箱の中から、10sのDURA ACEチェーン”CN-7901”の切れ端数コマが出てきた。
数年前”CN-7901”が絶版となり、私のバイクもULTEGRAチェーン”CN-6701”となって久しい。
軽量化の中空ピンが懐かしく感じたわ。
SHIMANOが「早く11sにしなさい」と言っとるようじゃ。
だが、小遣いの少ない私には無理
今のところ、10sで不満は無いもんな。
そこで、DURA ACEチェーン”CN-7901”を歴史的遺産として残すべく、形を変えて使い続けようと、ちょっと工作をしてみた。
DURA ACEキーホルダーと姿を変えました。
こちらは裏面。
チェーン3コマで作った丸の中には10セント硬貨2枚がピッタリ納まり、なかなか見た目もよろしい。
チェーンと2重リングをつなぐのにちょっと苦労したな。
ええ材料があればよかったんだが、見つからなかったので手作りじゃ。
ゼムクリップをラジオペンチで曲げてねじって、外れんように半田付けして出来上がり。
中空ピンなんでゼムクリップが通せてGOODさすがはDURA ACE
懐かしみながら使いましょうかね。
2017年12月25日 (月)
2017年12月23日 (土)
ラントレ20km
今シーズン初の20kmを走ってきた。
過去には児島湖1周の20kmを走っていたこともあるんだが、このコースはショートカットできんのが難点なんよ。
なんせ、ショートカットは水上を横断せにゃならんもんで・・・
ということで、コースは陸地のあるところ。
自宅より北上し岡山市街地方面から旭川東岸南下、阿部池回って帰宅。
岡山市街地では、山陽女子ロードレースが開催されているが時間がちょっと遅めなんで、今年は観戦なし。帰宅後テレビ観戦じゃね。
走った距離は、結局ハーフ超えの21.3km、信号待ちなどで止まったりしたが、ペースも落ちずに走りきれたわ。
最後の阿部池5kmくらいは、ペースアップできとるし
これで今月のランも、やっと100kmを超えたし、次のレース”備南たましまロードレース大会”に向けて頑張ろうかね。
しかし、ランを頑張るとバイク
が
なのよ。
なんと、今月は実走2回、ローラー2回たけ、辛うじてタラタラ通勤でもやってるのが救いかね。
2017年12月21日 (木)
2017年12月18日 (月)
極上天ぷら 手打ちうどん 時代屋
2017年12月17日 (日)
2017年12月16日 (土)
いつもながら慌しい師走
何かと慌しい師走。
師走は、僧侶や先生や師匠も走るほど忙しいとか。
私も、なかなか忙しい。
忘年会からスタートし、大掃除も毎週続いとるし、実家の方も忙しいし、MRI検査も待っとるし、なかなかバイク、ラン
で遊び呆けるわけにもいかんで。
それならと、通勤ランを週1回ペースで走り始めました。(まだ、2週目じゃけど)
そんな中の”浅口市マラソン”を走るもんじゃから、さらに忙しくなっとります。
今日も、大掃除。
バスルームに、網戸の掃除、蛍光管の交換、さらには洗車まで。
ついでに
今年も相棒として頑張ってくれたFELTくん、キレイに洗ってチェーンまで交換してやったわ。
そんなことをしとったら、雨がパラパラ。
終わったらランでもしようと思っとたのに・・・洗車
したばっかりなのに・・・
しかたないんで、3本ローラー。
1時間弱回して終了。
明日こそは、ラントレできるかなぁ。寒そうじゃけど・・・
2017年12月12日 (火)
レースでうどん ”うどん坊”
PM1時前であるが、店内は満席。
私は1人なんで、なんとかカウンターに座れましたが、短時間ではあるが待ってる人も。
ガッツリ系などんぶり物、セット物がよく出とるもんじゃから、厨房はてんやわんや。
目の前でスタッフがバタバタ、カウンターから注文品を出すもんじゃから落ち着かんわ。
小ぶりな丼に、少なめな麺。
まぁ、一般店で¥400なら、こんなもんか。
注文して出てくるまで、もう帰ろうかと思うくらい待ったで。
待ちすぎて、どんな麺じゃったか覚えとらんが、カツオ節系のよく効いた出汁は記憶に残っとるわ。
やっぱり、私は、”うまい、安い、早い”のセルフが好きじゃな。
2017年12月11日 (月)
2017年12月10日 (日)
第12回浅口市マラソン大会
今シーズンのラン初のレースは、”第12回浅口市マラソン大会” 10kmの部。
以前、キノPさんと練習がてらエントリーしにきたやつ。
初めての参加なんで、コースもようわからん。
掲示板に張ってあるコースを眺めていると、他の参加者から「ここからのキツイ上りが始まるんよ」って教えてもらった。
てっきり、海沿い&干拓地のド平坦を走るのかと思っとりました。
駐車場の向こうに見える山に上る道を走るようじゃな。
受付後に、以前、やまうちサイクルでお目にかかったサクラさんと遭遇。
少々話をして、車に戻りぼちぼちと準備&アップ。
10kmの部には350名ほどがエントリーしとるようです。
整列位置は、前1/3くらいのところに陣取ってスタート
いつもながら、スタート直後のトラック内は人が多く走りづらいが、外へ出ると道が広く意外にバラけてペースをつかめた。
そして集落に入ると噂の上りが現れた。
キツイところでは斜度10%を超えとんじゃないかと思われる坂。
歩くが人が多数続出しとります。
ほとんど登山じゃな。
その上りをクリアすると急な下り、後はほぼ平坦。やっと一定のペースで走れますわ。
集落、干拓地を走り、三ツ山の目の前で折り返し、三ツ山スポーツ公園へ向け最後のあがきでゴール。
GARMINでは、45分44秒。
ここ数年は48分前後だったんで、かなりええペースな10kmでしたわ。
今シーズンは再びピーク時の45分切りが狙えるかと思わせる走りが出来たか・・・
ちょっと考えが甘い気もするが。
順位は76位。上出来です。
サクラさんは、さすがに速い。
42分ほどの20位台だったかな。すばらしい
参加賞はタオルなんだが、10kmの部にエントリーしている人には完走後に抽選で特産品が頂けます。
三角くじを引くと、
「あたご梨 秀品 2玉」を頂きました。
これだけで、エントリー費の額を上回っているんじゃないかな。
なんか申し訳ないほどのお得感。
来年もエントリーしようと思ったわ・・・あの坂がなければなぁ・・・
総じて◎なレースでした。
2017年12月 6日 (水)
通勤ラン
最近は日没が早く、帰宅してからランニングする気が沸かないのよ。
まぁ、頑張ってる人は夜でも関係無しなんでしょうけどね。
それならと、通勤ランじゃ
職場が変わって初めての通勤ラン。
距離は7kmちょっと、信号もあるし街中へ向うんで、余裕を持って家を出たら早く着きすぎました。
信号待ちを含めても、6分30秒/kmくらいで走れているので、時間は50分弱で到着だった。
どん位時間がかかるかもわかったし、これから少しずつ走ってみようかと思いましたわ。
ますます自転車乗らんようになるんで、さらに弱くなるがな。
2017年12月 3日 (日)
チーム練は高速巡航
ランだけじゃなく、週1くらいはバイク
も頑張って乗らんとなってことで、朝ランの後、チーム練に参加した。
メンバーは3名・・・少なっ。
しかし、集まったのが、よっしOKさん、AKTさんと速いメンバーじゃで。
どうなることか
浦安をスタートして千両街道に出た途端、前方にロード乗り発見。
追いつくとカヤマRのSEOH!さん。
拉致捕獲して同行してもらった。
「コースは、半島左回りで飽浦ローソンまで」と伝えて4人でローテでGO
予想通りハイペースで進むわな。
浦安~飽浦ローソンまで約32kmをAVE32.5km/hで走ったで。
よっしOKさんが6~7割くらい引いてくれたんじゃないかな。
おかげで、じじぃも付いていけましたわ。
ただ、一生懸命だったんで、ほとんどボトルに手をかける余裕もなかったわ。
ローソンで、よっしOKさん離脱後は、3人で平和に金甲山へ。
天気がよく、キラキラ輝く瀬戸内海が冬らしくなかったな。
着用のサングラスは、20年ほど前のBRIKOボールド。
大きなレンズは冬にはいいかも。
見た目はレトロ感いっぱいで、じじぃらしいな。
今冬は使ってみるかね。
最近のコメント